一般歯科

虫歯治療

虫歯治療

虫歯治療は早期発見が大切です

虫歯は、発症初期に発見できれば削らずに治療できるケースもあります。また、削る必要があったとしても軽症のうちなら痛みも少なく、治療費も大きくはかかりません。しかし、悪化すると歯を大きく削ることになりますし、悪い場合、神経を取ったり抜歯したりする可能性もあります。そのような場合、まず虫歯自体の痛みに悩まされますし、治療に時間と費用を多く使います。これを踏まえて、少しでも異常があれば、できるだけ早期に治療することが重要です。

虫歯の進行度

  1. C0

    初期の虫歯

    初期の虫歯

    虫歯の最初期の状態で、注意深く見ると歯面がうっすら濁っていることがわかります。この段階でご来院いただければ、フッ素塗布やブラッシングの改善など、削らない治療で回復できる可能性があります。とはいえ、なかなかご自身で気付くのは難しいので、ぜひ日ごろから定期検診をご利用ください。

  2. C1

    エナメル質の虫歯

    エナメル質の虫歯

    歯の表面のエナメル質が、虫歯菌が出す酸でダメージを受けています。しかし、まだ虫歯の痛みはありませんし、治療による痛みもほとんど発生しませんから、この段階で治療することは非常に重要です。悪い部分を最小限に削って、コンポジットレジンという素材でカバーすれば治療は終了します。

  3. C2

    象牙質の虫歯

    象牙質の虫歯

    象牙質も突破されて、歯の神経まで侵食されています。神経で炎症が起こると激しい痛みが起こりますし、神経を除去するリスクも上がります。その場合、削る量も増えるので被せ物が必要となりますし、神経を包む根管という組織を清掃する治療も必要となり、治療が大掛かりになります。

  4. C3

    神経まで侵された虫歯

    神経まで侵された虫歯

    象牙質も突破されて、歯の神経まで侵食されています。神経で炎症が起こると激しい痛みが起こりますし、神経を除去するリスクも上がります。その場合、削る量も増えるので被せ物が必要となりますし、神経を包む根管という組織を清掃する治療も必要となり、治療が大掛かりになります。

  5. C4

    歯の根まで達した虫歯

    歯の根まで達した虫歯

    歯ぐきから外側に露出した部分がほとんど溶かされています。神経がすでに死んでいれば痛みはいったんなくなりますが、歯の根で炎症が起これば、再度痛みや腫れが起こります。治療としては抜歯して、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで補うことが多いです。

当クリニックの治療

  • マイクロスコープを用いた根管治療

    マイクロスコープを用いた根管治療

    神経は、「根管」という筒状の組織でおおわれています。神経に感染が起こった場合、根管内も清掃しなければ、歯の根で炎症が起きて歯を失うリスクが高まります。

  • 歯を失ってしまった方へ

    歯を失ってしまった方へ

    歯を失ったまま放置すると、空いた場所に隣の歯が移動しようとするので歯並びが崩れます。当クリニックでは、入れ歯やブリッジなど、さまざまな選択肢を提示できますので、ぜひ早めに対応しましょう。

根管治療

根管治療

マイクロスコープを使用した根管治療

根管治療とは、根管内の感染除去を目的として行います。しかし、根管は非常に細く形状も複雑なので、肉眼で内部を見ることは不可能です。根管治療が十分でないと、腫れや痛みが再発する可能性がありますし、歯を失うリスクも上がります。そのため当クリニックは、マイクロスコープという歯科用顕微鏡を使って、根管内部を拡大しながら精密な治療を行っています。

根管治療の流れ

  1. Flow01

    検査

    検査

    初めに検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を検査して調べます。

  2. Flow02

    治療計画の説明

    治療計画の説明

    歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかを丁寧にご説明し、治療計画をご提案いたします。

  3. Flow03

    根管治療

    根管治療

    根管を傷つけないように丁寧に拡大し、感染組織を除去していきます。マイクロスコープを使えば根管内部を視認できますから、精度の高い治療ができます。

  4. Flow04

    根管充填

    根管充填

    根管拡大の治療が完了し、症状が改善した場合は、薬剤を充填する根管充填を最終的に行います。

  5. Flow05

    人工歯の装着

    人工歯の装着

    根管充填の治療が完了し、何も問題がなければ、土台(コア)を作り、最後に被せ物をします。

  6. Flow06

    メインテナンス

    メインテナンス

    治療後も歯を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングをするように推奨しています。

根管治療の費用について

治療期間 約3週間~1ヵ月
治療回数 約3回~5回
料金 保険治療

注意点・リスク

  • 保険適用できる場合もございますが、症状によっては自費診療になります。
  • 症例によって、腫れや痛みを伴うことがあります。また、歯根の破損があった場合には抜歯に移行することもあります。
  • 根管の硬さや形状によって、治療の途中で歯を押されるような不快感を伴うことがあります。

歯を失ってしまった方へ

歯を失ってしまった方へ

1本の欠損なら大丈夫と思っていませんか?

歯を失ったあとに、「1本くらいなら問題ないだろう」と放置する方がいらっしゃいます。しかし、歯は1本で機能するものではありません。まず、咀嚼の動作をする際には、噛み合う歯とペアで機能します。また、噛む動作で発生する力は非常に大きいので、歯が減るとほかの歯への負担が大きくなって、損傷のリスクが高まります。このように、歯はそろっていることが重要ですから、ぜひ放置せず早めに対処しましょう。

歯を失ってしまうと起こりうる影響

歯を失ったまま放置していると、たとえ1本であっても、機能的な面や外観的な面で好ましくない影響が出てきます。
その影響はお口の中だけにとどまらず、生活面で見ても良いことは全くありません。そのため、ぜひ早めに当クリニックにご相談ください。

  • 01

    歯の機能への影響

    • 食べ物がきちんと噛めない
    • 虫歯や歯周病のリスクが高い
    • 口臭が悪化する
    • 歯の破折リスクを高くなる
  • 02

    見た目(審美面)の影響

    • 歯並びの悪化する
    • 咬み合わせが崩れて顔に形が変わる
    • 頬がこけて老けて見える
    • 歯茎の位置が下がってしまう
  • 03

    毎日の生活での影響

    • 認知症のリスクが高くなる
    • 力が入らなくなる
    • 咀嚼機能が低下し胃腸に負担がかかる
    • 慢性的な肩こり・腰痛がひどくなる
    • 発音に違和感を感じる

虫歯になりにくいブリッジ

虫歯になりにくいブリッジ

ブリッジとは被せ物の一種です。失った歯の両隣を土台として、橋桁のようにつなぐのでブリッジという名称がついています。土台になる歯が健全であればしっかり噛めますし、装着したあとの違和感もほとんどありません。当クリニックではセレックシステムを使って、ブリッジを提供することができます。仕上がりが早いうえに見た目も良く、虫歯になりにくいなどメリットが豊富です。

当クリニックのブリッジの特徴

01型取りが不要
光学スキャナ―を使ってお口の中をスキャンするので、従来のようにシリコンなどを押し当てる型取りは行いません。そのため、嫌な味やにおいがありませんし、非接触なので嘔吐反射も起こりません。
02スピーディーな治療ができる
セレックシステムを使うと、型取り、3Dデータの作成、パソコンによる設計、ブリッジの製作などの工程がすべて院内で完結します。そのためスピーディーにブリッジが仕上がりますし、治療費も抑えることができます。
03審美的に綺麗で白い
セラミックブロックから削りだしてブリッジを作るので、見た目が美しいメリットがあります。セラミックブロックの色は豊富に存在するので、違和感の少ない仕上がりにできますし、年数が経っても変色しにくいなど利点が豊富です。

ブリッジ

ブリッジ

ブリッジとは、欠損歯の両隣を削って土台として、おぎないたい部分を橋桁に見立てる連続した被せ物です。最低3本の歯を対象とする被せ物を作るので、全体の噛み合わせ改善に役立つ場合もあります。

メリット

  • 装着にしても違和感が少ない
  • 自然な見た目
  • 材料などによっては保険診療内で治療を受けれる可能性がある

デメリット

  • 保険適用できるケースが限定される
  • 素材によるが、保険適用外で自費になる
  • 健康な両隣の歯を削ることになる

より目立たない入れ歯を提供

より目立たない入れ歯を提供

入れ歯は歯を失った際の代表的な選択肢です。部分的な欠損でも、すべての歯を失ったときでも適用できるメリットがあります。「入れ歯は見た目が悪いのでは?」と考える方もいらっしゃるでしょうが、当クリニックは見た目の違和感が少ない入れ歯を提供しています。

スマイルデンチャー

スマイルデンチャー

健康保険を適用して作る部分入れ歯は、固定のために金属部品を使用します。そのため、外観的な違和感を伴うという難点があります。一方、スマイルデンチャーは、金属部品を一切使用しませんし、歯肉に接する部分は違和感が無いピンク色に仕上げるので、見た目が自然です。また、保険の入れ歯より薄く作ることで、装着時の違和感も緩和できます。

治療期間
約1ヵ月~3ヵ月
治療回数
約3回~5回
2歯まで
93,500円(税込)
3~6歯まで
110,000円(税込)
7歯以上
143,000円(税込)

メリット

  • 金属部品を使用しないので、見た目の違和感が少ない
  • 透明感がある素材を使うので、見た目の違和感が少ない
  • 保険診療の入れ歯より薄くできるので、装着感が良い

デメリット

  • 健康保険が適用できず、自費診療の範囲である
  • 年数の経過とともに、素材がすり減って緩くなっていく
  • 保険適用の入れ歯より製作に時間がかかる

口腔外科について

口腔外科について

口腔外科とは、名称の通りお口の周辺の外科的処置を行う診療科です。具体的には、親知らずの抜歯やお口の内外のケガへの対応、粘膜疾患(口内炎や口腔がんなどの粘膜に発生するできもの)の検査や処置、顎関節症の治療など、非常に幅広い疾患や症状を扱います。また、当クリニックは小帯切除術なども提供しています。

歯周外科治療

治療後のメインテナンスが
大切です

治療後のメインテナンス

定期的にクリニックに通って、ご自宅でのブラッシングでは落とせない汚れをキレイにクリーニングすることにより、さらに健康な口腔環境を維持できるようにしていきましょう。

予防歯科